2015年1月
筋肉の位置を変える!-久米川の整体院ブログ-
私事ですが、今年の目標はダイエットです。
開業して5年。当初は一桁だった体脂肪率は着々と上がり続け、昨年末に測ったら見たことない数字が(-_-メ)
現実を突きつけられ、これはマズイ・・・今年はダイエットの年にしよう!決意しました。
原因ははっきりしており、運動不足とめちゃくちゃな食生活。
ダイエットは食生活から見直す方が良いと思うのですが、私の場合は食生活を変える=営業形態を変える必要があり、すぐには着手できないので後回し。
なので運動から。
ひとまず走れるカラダにするためにリアライン・バランスシューズを履いてスクワット。
ただトレーニングをしても面白くないので、左大腿部前面のみ筋間リリース。
これで筋肉同士の癒着を剥がし、更に筋肉の位置まで修正します。
それからリアライン・バランスシューズでスクワットなどの基本的なエクササイズ。
案の定、翌日は左脚だけ筋肉痛。
内側広筋に気持ちの良い筋肉痛が現れました!
リリースしていない右脚は全くと言っていいほど筋肉痛はありません。
癒着があり関節と筋肉が正しい位置になければ、トレーニングをしても効果は???ということの実験でした。
そしてこの問題は関節可動域にも影響を与えます。
これに関しては、また後日に・・・。
筋トレで痛みは改善するのか?-久米川の整体院ブログ-
結論から言うと、答えはNO
今まで私は筋トレで痛みがとれた人をみたことがありません。
もし、いたとしたら、それはたまたま偶然です。
一昔前の整形外科や接骨院で頻繁に聞かれていた
「運動不足と加齢により筋肉が落ちてしまったためですね・・・」
腰痛で受診し、まずレントゲンをとる⇒異常なし⇒腹筋・背筋の筋トレを指示。
さすがに最近ではこんな事を言う医者はいないと思いますが、今も患者さんの中には、筋トレをすれば痛みはなくなると考えている方は多いです。
昨年末に来院された50代のバレリーナもそのひとり。
昨年9月にコレステロール値を下げるために食事制限。数値は下がったが、お尻の筋肉まで落ちてしまい、以来股関節の痛みに悩んでいました。
病院で紹介されたトレーニングスタジオ(トップアスリートをクライアントに持つカリスマトレーナーがいるスタジオ)に週2回通い、バレエダンサー御用達の治療院にも毎週通い3カ月・・・痛みは一向に改善されず、お知り合いの紹介で当院に来られました。
当院での施術は、股関節のアライメントを整える。それを維持するためのエクササイズを行う。
これだけを行い片脚立ちもできない状態だったのが、2回の施術で痛みなく片脚立ちができるようになりました!
今は正しい動きを身につけるためのエクササイズを頑張っています。
もちろん、筋トレも必要ですが、痛みが何も改善していない状態での筋トレはNG
何をしても痛くない状態にすることが一番初めにやるべきことで、
それから正しい動きをひたすら反復。
筋トレはそのあと。
お間違えのないように。。。
ご挨拶-久米川の整体院ブログ-
明けましておめでとうございます!
curareは明日から通常営業いたします。今週は既に多くの方にご予約をいただいており空きがありませんが、来週以降は若干空きがありますのでお問い合わせください。
今年はこまめにブログを更新する予定ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。